日護と叶護、対の守り狐
日護(ひご)と叶護(かご)、白と黒の双子、対となる守り狐。
時に災禍も起きるこの世の中、持ち主に寄り添い護る狐を
絵付けデザインのW.無色氏にイメージしていただきました。
一つ一つの製作は狐面堂オリジナル狐面を作り続けていただいている張子の会社、株式会社一千乃。職人の方々による張子作りと、丁寧な彩色で一枚ずつ素晴らしい出来栄えに仕上げていただきました。
狐面「日護」について
白地に紺と赤で化粧を施し、金で豪奢に縁取りを。白の守り狐、日護の総面(顔全体を覆う面)でございます。
この狐面は表面にウレタン塗料で艶出しをしているため、全体に光沢を生み出しています。この仕上げにより、少し程度の水ならば弾いてくれて汚れも付着しにくくなっています。更に、重ね塗りが多いデザインであるため、何度も乾かしてはその上に筆を走らせるという工程を踏んでおり、非常に手間がかかっています。
紐は各色選べますのでお好きな色をお選びください。
絵付けデザイン:W.無色(サイト◇WALTZ)
型デザイン:Kichi(サイト◇真夜中劇場)
製作:株式会社一千乃(サイト◇株式会社一千乃)
商品情報
- 【読み】
- ヒゴ
- 【サイズ】
- 高さ:26cm 幅:16cm 奥行き:14cm
- 【素材】
- 紙
※この商品には50円~100円で紐留めを追加可能です。丸形紐留め(個別商品ページ)とバネ式紐留め(個別商品ページ)の2種類があり、使用すると狐面の位置を固定しやすくなります。
※この狐面は額と顎の部分で支えるように作ってあります。ご着用の際は狐面の下端を顎に乗せ、顎のラインがすこしはみ出るようにしてお着けくださいませ。
お客様の声
トシ様 | 投稿日:2023年06月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても綺麗で、格好良い狐面が届きました。残念ながら私が被るにはサイズが小さかったので、どこか見える場所に飾る予定です。大柄な男性用の狐面があれば改めてそちらも購入したいと考えています。ありがとうございました。
|
レイリン様 | 投稿日:2023年04月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても華やかで美しく、しかも品のある顔でとても気に入りました。
思ったよりしっかりしており、割と重いです。 紐は青と金、留め具は銀古美にしましたが、とても面の柄と合っています。 他の面も欲しくなってしまいました。 |
彩様 | 投稿日:2023年01月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
塗りの丁寧さは言わずもがなですが、デザインが素晴らしいです。
「朱華-シュカ-」も持っていますが、こちらはアシンメトリーで白と赤のベースに、ポイントとなる藍色は耳、目元、口元とバランスよく配色されまとまっています。 そして強調しすぎない金色も良い。 紐はサンプル画像の無い金青二色組にしましたが、より面の赤が際立ってカッコイイです。 紐止めは別ページに単品で売っている画像(大阪プラスチック工業)を参考に、バネ式・銀古美にしました。 ちなみに単品で買うより面とセットで買う方が安いので、ここは妥協せず欲しい色のものを買っておきましょう。 |