房本デザイン工芸とは
房本デザイン工芸にて狐面を作り始めた房本武義氏は昭和12年9月大阪生まれ。初代祖父は仏像彫刻家、2代目父は彫塑家。元は厚手の紙を使ってマネキン人形の製作をしていたが、面作りの魅力に惹かれ、マネキン製作を応用した独自の技法で張子面の製作を開始。様々な資料や能面を研究して独自の境地を開拓し、50年以上も天狗・狐・鬼などオリジナルのお面を作り続けました。
2024年にご子息の遊心氏に代替わりし、狐面や様々なお面を産み出し続けています。
この根付けについて
根付けとは、日本のストラップ文化の元祖とも言えるもの。
江戸時代に、小物袋や印籠から垂れた紐の端に結んで使っていました。
この狐の根付けも、小さくて可愛いアクセサリです。紐の色には赤と紫があります。
携帯電話に吊すなどしてご利用ください。
商品情報
- 【サイズ】
- 縦:3.5cm 横:2.5cm
- 【素材】
- 和紙
◆定形外郵便対応商品
お客様の声
水木様 | 投稿日:2021年07月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
小ちゃくて可愛いらしいお狐様の根付けで、嬉しいデス。
|