房本デザイン工芸とは
房本デザイン工芸にて狐面を作り始めた房本武義氏は昭和12年9月大阪生まれ。初代祖父は仏像彫刻家、2代目父は彫塑家。元は厚手の紙を使ってマネキン人形の製作をしていたが、面作りの魅力に惹かれ、マネキン製作を応用した独自の技法で張子面の製作を開始。様々な資料や能面を研究して独自の境地を開拓し、50年以上も天狗・狐・鬼などオリジナルのお面を作り続けました。
2024年にご子息の遊心氏に代替わりし、狐面や様々なお面を産み出し続けています。
この狐面について
この狐面は白・黒の二色があり、お好みの色をお選びいただけます。
大きく開けた口は迫力があり、口を開けた狐面は珍しいため、他の狐面にはない魅力があります。
やや大きめに作られているため装着もしやすく、着け心地も良好です。
お客様の声
けつねじじい様 | 投稿日:2018年09月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
イケメンです。
“まんが日本昔ばなし”に登場しそうな、という我が心中を見事に忖度したお顔の彼でした。 身内のハロウィンパーティーでは、浴衣にこれを被って、何を聞かれても「なんじゃらコン?」と答える“キツネじじい”というキャラクターに扮するつもりです。 また購入させていただきたく思います。ありがとうございました。 |
風鈴通り様 | 投稿日:2016年02月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一度見たら忘れられないインパクトを持つお面。伏見稲荷のお土産屋さんで目立っています。京都に行く機会がなかなか無いという方は狐面堂さんでしかこの方のお面は手に入らないと思うので(私の知る限りでは)おすすめです。
|
麦わら帽子様 | 投稿日:2016年02月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
しっかりとした作りで安心して装着できます。ご高齢の方が一つ一つ製作されているとのことで、私はこういう話にめっぽう弱いです。いつまでもお元気で製作なさってほしいです。
|